|
電気屋さんの一言コラム |
|
※写真はサムネイルですので、クリックすると元画像が見れます。 |
見直しませんか?街の電気屋さん♪ |
 |
皆さん、こんにちは。
『電気屋さんの一言コラム』のコーナーにようこそです。
このコーナーは、当店が毎週日曜に新聞折込をしている日曜チラシに約18年以上前から連載の『電気屋さんの一言コラム』を掲載してあります。
このコラムでは、私(=街電野郎)の独り言や家電製品の豆知識、はたまた街の電気屋さんで日常的に起こっている色んな事例から感じた事を、ホント勝手に書き綴ってます。
で、その中身たるや唯々文字の羅列だけで大変読みづらい?かもしれませんが、もし暇で暇でどうしようもない時がありましたら、ちょいと覗いてやって下さいませ。
ちっちゃな街のちっちゃな電気屋の独り言コーナーにお越し頂きありがとうございます。
|
|
最新版はコチラです♪ |
 |
2025年4月27日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1058号』
常連さん:『ほやけどアレや。
こないだの(この駄文)にも
書いたったけど
何で御宅(みたいな町電)に来て、
(無茶な?)価格交渉するんかなぁ?』
私:『それはもう(商品を)買う側の
性(さが)みたいなもんでない?』
常連さん:『んな事言うたって、
ネット通販や
量販(価格)と比べるのは・・・』
私:『それはそれで、
多分それなりの理由が
あっての事でない?』
常連さん:『理由って何やし?』
私:『んなもん決まってるやろがし♪(笑)』
って事で、時折掲載は
この(黄色い)マンネリチラシ(駄文)を
御覧なっての感想やりとりなんですが、
またぞろ“謎々が?”
と感じた貴方に少しだけ。
で、毎度毎回
こんな駄文にお付合いの皆様には
『今さら?』てな話なので
そこは良しなに・・・・
で、前回登場のような方が
町電に来られる謎々エトセトラ♪
Aさん:『値段が安くて、
店が近けりゃ、
便利で楽ちん、この上なし♪
僕ら買う側としては、
そういう電気屋があると
最高なんやけどなぁ・・・・』
B氏:『僕はあれや・・・
電気製品ってもんを
今迄色んなとこで買うてきた。
量販店は勿論、
インターネットにテレビ通販、
昔はバッタ屋なんかも・・・
でも、最近ホント思うけど、
家電は近くで買うのが一番やって・・・・』
C翁:『(値段も聞かずに)
アンタが良いと思うもん(商品)
持ってきてや・・・
その代わり、
後の事はちゃんとやってもらわな
困るんやざ・・・』
D夫人:『えっ、来てくれる?
ホントに?
そうしてくれたら助かるわ~♪
もう、どう説明して良いんか、
全然判らんのやもん・・・・』
っとまぁ、これらは私共(街電)が
日頃頂戴するお声掛けの
ホンの一端ではありますが、
先の謎々の答えや
家電に対するお客様の考え方が多少なり??
で、最後の〆は
私共(街電)の第一信条
それは『売る事以上に売った後♪』
って事で、
次回はGW休業(左下に御案内)を挟んで
2週後にお会いしましょ♪♪♪ (N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありました |
|
|
 |
|
|
電器屋さんの一言コラム 第1057号 |
 |
2025年4月20日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1057号』
某氏:『なぁなぁ、
このくらいの大きさ(の大型テレビ)で、
もっと安いのってないんか?』
私:『えっ?まぁ、
でも、その大きさなら、
そのくらい(の価格)は・・・・』
某氏:『んな事ねぇやろ・・・・
どっかの(量販店?の)
チラシ(やCM?)には
そこのそれより
何万円も安い値段で出てるがし・・・・』
私:『何万円もって、
それはコレと同じメーカーの
同じモノが・・・・ですか?』
某氏:『いやいや、メーカーは確か
国内メーカーじゃなかったような・・・・
けど、そんなの構わんで、
兎に角でっかくて
安いのがあれば・・・・』
私:『あぁ、そういう事なら、
もう少し●◆▼■を
考えて買ったほうが・・・・』
って事で、毎度おなじみは
当店店頭での
何気な“やり取り中継”ではありますが、
多分にきっと“気になる?”のは
先の黒塗り部分かと?
なので、
ここからそれを一つずつ、
で今暫くはこのまま、
このまま♪♪♪(笑&汗)
がその前に、
謎解き前の大前提として
『値段の違いは絶対あります』
って話を書ける範囲で少しだけ・・・・
で、皆様には
こんな経験お有りでしょうか?
その① 値段は確かに安かった。
でも意外と早く(故障して)
買い替える羽目に・・・・
その② 故障した際の修理対応が
面倒だった(或いは高くついた)
その③ 同じく使い方を始め、
様々な不具合対応に閉口し・・・・
てな事で
これはあくまでも
最後の駆け込み寺的に
SOSを受けた私共が
間接的に感じ取った
(それらを購入された?)方々の
感想ではありますが、
現実問題として、
そういった“事実がある”
という事で御理解頂ければ・・・・
です。
で、ここまでお読み頂いた方には
多分?
先の黒塗りの部分が何となく・・・
そうです。
その答えは『買った後♪』
でありまして、
私共が扱う家電製品は
“買ってお終い”でも
“売ってさよなら”ではなく
“売ってからが始まり”であり
“買ってから後をよろしく”
てな商品ですって事をよ~く考え・・・ また来週お会いしましょ♪(N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバ |
|
|
 |
|
|
|